2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

summarizeの後に中央値をr()で取り出すとき.

summarizeコマンドにdetailオプションを付けないと,中央値なんかが取り出せないっぽい. 今から栗きんとん作ってくる.

Stataのグラフをwordに貼り付け

グラフを表示したあとに右クリック → Save graphを選択. あとは,windowsで読めそうなグラフの拡張子(wmfとかtifとか)を選んで保存. なんて優しい先輩なんだ.こんど飯でもおごってもらお.

Stataで日本語を使う方法

メイン画面,data editor,グラフ画面のそれぞれで右クリック → フォント → フォント名からMSゴシックなどの日本語対応フォントを選ぶ → 文字セットを「日本語」に でok. あまりネットにも落ちていない様子.多言語に対応していなかったのか(推測),昔から使…

Stataのtips

本郷くんに言われたやつ

産業分類

産業分類がたくさんありすぎて困る. 日本標準産業分類と工業統計調査分類を,日経小分類に区分する対応表がないのだろうか.. 自分で作ろうとトライしたのだが,あやふやな分類が多すぎ.工業調査なんかを使ったら,いろいろと分析ができるのだが..

ポスト検索

ここが初めて役立った.ポストって必要なときにどこにあったか思い出せないのは僕だけですか.で見つかったのが学校の前って..普段どれだけ周囲を観察していないのかがよく分かる.

英語論文を一通り書いている中でネックになっている箇所

first draftがなかなかできない.時間がかかる箇所としては, 本文中の変数名をイタリックにする/しないの統一 図表の脚注における定義など. 主に図表の表記に関する箇所で手間取っている.これから書く方は,注意すべき.って日本語論文でも一緒か.かなり…

RIP

サミュエルソンが亡くなったとのこと. http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2009121400055 ご冥福をお祈りします.

銀行の資本構成について.

銀行の資本構成

時系列分析について

先週あった勉強会ではWooldridgeの入門書の時系列の章を,今週の院ゼミではKennedyの時系列の章を,それぞれ担当した.それぞれを踏まえて,時系列の超基礎を書いてみる.WooldridgeとKennedyはかなりアプローチが違う.まず,Wooldridgeでは,OLS分析の延長…

リーマンのofficeスキル

MBAのTAと,最近しているサラリーマンとのWordファイルのやり取りと総合すると,彼らのOfficeスキルは思いの外低いことが判明.これをうまいこと活用すれば,一儲けできるのではとも思ったり思わなかったり.とはいえ,Wordは僕もよく分からないんですよね.…

ちゃんと勉強するとするか.

PennUのph.d finance コースのシラバスを見てたら泣けた.全員がM2までにCochraneとCampbell, Lo and MacKinlayを読んでるのな.そのあと,corporate finance,assetに関わらず.やらななー. 最近時間ができたので,Danthine and Donaldsonを読み直してたの…

山崎ミクロ

山崎昭『ミクロ経済学』知泉書館.が良い.ミクロをしっかり勉強したいものの,Mas-Colellはいろんな意味で重たすぎて死ねるという方にお薦めの一冊. もとは,一橋B2向け授業のレジュメだったみたいです.図が多いので,理解の補助になるかと.あと,一般均…